賃貸

部屋探し 大東建託物件はどうなの?? メリットからデメリットまで徹底解説します

ホーム » 賃貸 » 部屋探し 大東建託物件はどうなの?? メリットからデメリットまで徹底解説します

お部屋探しで不動産会社から大東建託の物件を紹介された。

また、大東建託の物件を借りようかと思うけど実際大東建託の物件ってどうなんだろう?と思われている方も多いとおもいます。

今回は、大手賃貸不動産会社に20年以上勤務した筆者が大東建託のメリット・デメリットを解説したいと思います。

大東建託とは・・・

大東建託の居住用の管理戸数は117万4,264戸(2021年3月時点)で全国No1の、管理戸数を誇る建設会社になります。

また、賃貸住宅の管理戸数もで25年連続で全国No1です。

大東建託の居住用の管理戸数は117万4,264戸(2021年3月時点)で全国No1の、管理戸数を誇る建設会社になります。

また、賃貸住宅の管理戸数もで25年連続で全国No1です。

順位社名管理戸数昨年の管理戸数
1大東建託グループ120万2,245戸117万4,264戸
2積水ハウスグループ67万4,125戸65万7,190戸
3スターツグループ65万2,017戸61万2,953戸
4大和リビング61万8,231戸60万428戸
5レオパレス2156万7,314戸57万3,673戸
6東建コーポレーション26万661戸25万5,416戸
7ハウスメイトグループ23万7,788戸23万676戸
8東急住宅リース11万6,619戸10万6,879戸
9旭化成不動産レジデンス11万1,050戸10万6,094戸
10JPMC10万6,943戸9万6,943戸
・週刊『全国賃貸住宅新聞』(株式会社全国賃貸住宅新聞発行)
・発行日 2022年8月15日発行号 第1520号 参照

大東建託のグループ会社

大東建託には色々なグループ会社があります。

今回は不動産事業を行っているグループ会社をまとめました。

大東建託リーシング株式会社(主にアパート・マンションを紹介する部門)
大東建託パートナーズ株式会社(おもにアパート・マンションを管理する部門)
ハウスリーブ株式会社(主に家賃保証会社としての業務)
ハウスペイメント株式会社(主に家賃等をクレジットカードで支払う為の決済代行業務)
ハウスコム株式会社(おもにアパート・マンションを紹介する部門)
その他にも保険業務を行うハウスガード株式会社などもあります。

大東建託物件のメリット・デメリット

では大東建託の物件を借りる時のメリット・デメリットを解説していきます。

メリット

物件数が多い

さすがは全国No1の管理戸数を誇る会社です。

物件の数が多い分大東建託の外観が好きなどの方はうれしいですね。

新築・築浅物件が多い

こちらも大東建託の物件の特徴です。

新築の施工も多く新築・築浅物件が多いのが特徴です。

初期費用が安い

大東建託の物件は敷金がない場合が多いです。

敷金はありませんが代わりにクリーニング代という項目がありますが50,000円程度です。

以前は礼金も不要でしたが最近では礼金がかかる物件が多いようです。

入居審査が通りやすい

大東建託物件の魅力の一つです。

社会保険証であればたいていの方は審査が通ります。

ですがあまりにも借りる物件に対して収入が少ないと審査が通りません。

目安としては年間賃料総額の3倍の収入があれば問題なさそうです。

また、無職の方でも銀行で残高証明書(300万円以上)を提出すれば審査が通ります。

初期費用、家賃がクレジットカード払い可能

こちらも魅力のサービスの一つです。

入居費用が一括で支払いが難しい方はお持ちのカードで契約金の支払いが可能です。

対応カード VISA、Mastercard、AmericanExpress、JCB、ダイナースクラブカードなどの使用が可能です。

短期違約金がない

賃貸物件の場合1年未満もしくは2年未満で解約をする場合には短期違約金として賃料の1~2か月分を支払わなければいけない物件もあるため、急な異動などがあっても短期違約金がないのはメリットです。

即日入居が可能

通常の賃貸物件の場合は入居申込後審査や書類作成などで約1週間は必要となる為どんなに早く入居を希望していても2週間ほどは時間を要します。

大東建託物件の場合は入居審査も非常に早く審査さえ通れば、即日入居物件であれば申込日当日に入居する事が出来る事もあります。

更新料が安い

以前は更新料はとっていませんでしたが現在は更新料を10,000円+税がかかります。

2年間契約ですので2年後に更新料が発生しますが賃料の1か月分の更新料をとっているところも多いので割安と言えるでしょう。

入居後のサポートが充実

入居後のサポートも充実しています。

24時間の管理サポートや入居者専用のアプリで入居中のサポートを行っています。

デメリット

入居日を先延ばしにすることが出来ない

大東建託物件は即入居物件は入居日を先延ばしする事が出来ません。

例えば10月15日に物件申込をすると最長でも11月1日からの契約になり11月1日からの家賃発生になります。

これは10月20日に申込した場合も同じです。

つまり即入居物件は翌月の1日に契約をしなければいけないという事になります。

賃料設定が若干高い

若干ですが賃料の設定が高いような気がします。

これはサブリースという仕組みを採用している為です。

サブリースとは所有者に対する家賃保証の事です。

騒音に関して

よく、ネットに「大東建託の物件は音漏れがすごい」「木造物件だからやめた方がいい」などの書き込みを見受けます。

ですが、私から言わせて頂ければ鉄筋コンクリート物件でも騒音は発生します。

よく、「音が気になるので木造以外で探しています」というお客様がいらっしゃいますがはっきり言って木造も軽量鉄骨も同じです。
※鉄筋コンクリートは若干違いますが・・・

近隣との壁には吸音材・断熱材としてロックウールグラスウールといった素材が使われています。

この素材の密度などにより遮音性・吸音性などが異なります。

木造の物件も軽量鉄骨の物件も基本的にはとなりの壁との境はこの素材によって仕切られていますので木造=音がするは素人の考えです。

ちなみに大東建託の物件は調べてみるとグラスウールよ使用しているようです。

大東建託物件に入居できない人

大東建託物件は自社での審査・管理になる為、他の信用調査機関などを使わず入居審査を行っています。

また、全国の大東建託で以前部屋を借りていてトラブルを起こした入居者のリストなどを共有しているようです。

入居中に問題のあった方(いわゆるクレーマー)家賃滞納者、退去時の原状回復支払い不備などがあった方は大東建託でリスト化されていると思いますので入居は難しくなります。

まとめ

大東建託物件は外観の見た目も良く若い方に人気があります。

また、入居審査のハードルも低いのでお手軽に賃貸物件を借りられるのもメリットの一つです。

騒音などのマイナスな声もありますがこれは全国No1の管理戸数がありそれだけ入居者数が多いので当然マイナス部分の声も多く上がっているのだと思います。

全国NO1の管理戸数にふさわしく他社では出来ない入居後のサービスなども多くおすすめ出来るメーカーだと思います。

  • この記事を書いた人

なべやん

不動産会社勤務 今年で20年目です。
・宅地建物取引士
現在に至るまで店舗責任者として5,000件以上の賃貸物件の入居者を斡旋に携わる。 現在は、主に投資用物件の売買を行っています。

-賃貸

Verified by MonsterInsights